PET TRAINING
犬のしつけ一覧
寒がりな犬の特徴と寒さ対策
「愛犬がお布団の中に潜り込んでくるようになった…もしかして寒がっているの?」
空気がひんやりと冷え込む季節は、全身を被毛で覆われている犬であっても、人間と同じように犬も寒さを感じています。
しかし、犬種や体格、被毛の構造などによって、寒さに強い犬・弱い犬がいるのは知っていましたか?
今回は寒がりな犬の特徴と、寒さ対策についてお伝えします。
寒さに強い犬と弱い犬の違い
被毛の種類
一般的にダブルコートの犬種は寒さに強いと言われています。
ダブルコートの代表的な犬種は、シベリアン・ハスキー、サモエド、秋田犬などです。
ダブルコートは、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二層構造を持ちます。
オーバーコート(上毛)は硬く、しっかりとしており、雨などをはじく機能があります。一方、アンダーコート(下毛)は柔らかく、保温効果を持っています。
ダブルコートの犬種は二重構造のため、暖かい空気を保ちやすく、皮膚に冷えた空気もあたりにくいため、寒さに強い傾向があります。
また、シベリアン・ハスキー、サモエド、秋田犬などは、主に寒冷な地域を原産とする犬種です。
進化の過程で、寒い環境で生き残るための身体的特徴を獲得しています。厚い皮下脂肪や筋肉量が多く、体温保持に役立てていることも特徴です。
一方、シングルコートの犬種はオーバーコート(上毛)のみが生えています。
アンダーコート(下毛)が生えていないので、冷えた空気が皮膚に直接あたりやすく、体の熱も放出されやすいため、寒さに弱い傾向があります。
シングルコートの代表的な犬種は、トイプードル、ミニチュアピンシャー、ヨークシャーテリアなど。
トイプードルなどはフワフワな毛並みなので一見寒さに強そうですが、被毛自体が寒さに対応していないということなので、見た目だけで判断しないようにしましょう。
年齢
被毛の種類だけでなく、愛犬の年齢も重要です。子犬やシニア犬は、体温調節が苦手です。
成長が未発達な子犬や、身体機能が衰え筋肉量が減り、代謝も低下しているシニア犬は、寒さに弱い傾向があります。
体のサイズ
小型犬は大型犬と比べて、地面に近いところを歩きます。冷たい空気は下に溜まりやすいため、小型犬は常に寒い空気にさらされてしまいます。
そのため、小型犬の方が寒さに弱い傾向があります。
犬が寒いと感じる温度
犬種や個体差によって違いはありますが、気温が5度以下になると寒いと感じるようです。
ただし、子犬・シニア犬・小型犬・シングルコートの犬などの寒さに弱い犬の場合は、気温が10度でも寒いと感じることがあるようです。
犬が寒がっていないか様子をしっかりと観察してあげましょう。
犬が寒がっているサイン
犬の行動や様子から、寒がっているか判断をしましょう。例えば、寒がっているサインは以下のようなものがあげられます。
- 体を小さく丸める
- ブルブルと震える
- 暖房器具の前や毛布の中などでじっとしている
- お散歩に行きたがらない
- 水を飲まなくなる
犬が寒がっているサインの詳細はこちらの記事をご確認ください。
→ 犬は寒がり!寒い時にみせる5つのサインと寒さ対策
犬の防寒対策
- 室温と湿度の管理を徹底する
- 散歩のときは冬用の服を着せる
- 犬が普段いる場所に、タオルや毛布を敷く
犬の防寒対策の詳細はこちらの記事をご確認ください。
→ 犬は寒がり!寒い時にみせる5つのサインと寒さ対策
まとめ
温かそうな被毛に覆われていても、犬も寒いときは寒いものです。愛犬の特徴をしっかりと理解したうえで、寒い時のサインを見極め、防寒対策をとってあげましょう。
分からないことや気になることがあったら、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。
→ イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら