PET TRAINING
犬のしつけ一覧
自宅でできる愛犬のストレス解消方法とは?(しつけご相談)

犬は環境の変化など、様々な理由から知らず知らずのうちにストレスを溜めています。
今回は、長内トレーナーと飼い主さまとのトレーニングの様子から、自宅でできるストレス解消方法についてお伝えします。
→長内麻美(おさないまみ)トレーナーの詳細はこちら
ストレスが原因で本気噛みに至ることもあります。噛み癖にお悩みの方はこちらの資料もご確認ください。
→ その行動、本気噛みの前触れかも?本気噛み防止チェックリスト
体全体が動くような遊びをしてあげる
ご相談内容:唸りながら急にダッシュをする
子犬をお迎えして間もない飼い主様。愛犬がたまに唸りながら急にダッシュをするそうです。長内トレーナー曰く、ストレス発散不足の犬がとる行動だそうです。
こちらの動画は、実際のご相談の様子を一部を切り取ったものです。
長内トレーナーからのアドバイス
自宅内での遊びが不足している印象を受けました。また、遊び方が少し優しいようにも見受けられました。
もっと体を動かすように遊んであげるとよいでしょう。しっかり遊んであげると、愛犬もぐっすり寝られて、唸りや吠えも減るはずです。
実際のおもちゃを使ったトレーニングの様子はこちら。
ポイントは首に負担がかからないよう、おもちゃはできるだけ下の方にしてあげること。途中で自分の方に引き寄せて動きを止めるなど、変化をつけてあげます。
また、褒めるときはひとつの言い方に絞り、家族内で統一すること。色々な言い方をすると愛犬は混乱してしまいます。
ノーズワークで頭を使う
ボール遊びや室内を走らせる以外にもノーズワークなどもおすすめです。ノーズワークは1種類だけだと飽きてしまうので、何種類か購入し、難易度をあげていくようにすると、頭を使うのが楽しくなりストレス発散にもおすすめです。
引っ張りっこ遊びで全身運動
引っ張りっこ遊びは全身運動です。全身の筋肉を使うことになります。犬は運動能力が高いので、お散歩だけでは運動量が不足しがちです。
室内でも引っ張りっこ遊びなどで運動させると、ストレス解消になりす。
まとめ
今回は自宅でできる愛犬のストレス解消方法についてお伝えしました。
イヌトレでは、犬のしつけのプロである、経験豊富なドッグトレーナーが多数在籍しています。オンラインで受講できますので、今回の記事でご紹介したトレーニングの進め方が分からないときは、ドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。
→ イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら