日本最大級のオンラインドッグトレーニングサイト

初めての方 2回目以降の方

【トレーナー監修】犬のシャンプーのコツ。自宅でのやり方は?

シャンプー

犬はほとんど汗をかきませんが、日々の散歩などで被毛には汚れが溜まってしまいます。そのため、定期的にシャンプーで体を洗ってあげる必要があります。
しかし、愛犬のシャンプーがうまくできず、困った経験がある飼い主さんも多いのではないでしょうか。犬の中にはシャンプーが苦手な子も多いはずです。

今回の記事では、自宅での犬のシャンプーの手順とコツをご紹介していきます。

シャンプーやお風呂に関するご相談はこちらから
おすすめのドッグトレーナー」

①まずは丁寧にブラッシング

シャンプーをする前に、ブラッシングで毛玉や毛のもつれをほぐして汚れをとります。体からほこりを落とすようにブラッシングをしてあげましょう。シャンプーの前にブラッシングをすることで、お湯で体が濡れた際に毛が絡まってしまうことを防ぎます。

②お尻から体を丁寧に濡らす

まずはお尻あたりからシャワーをかけてあげましょう。顔が濡れることを嫌がる子が多いので、徐々に顔に近づけていきます。温度は37度くらいが適温です。シャワーヘッドを体にくっつけながらシャワーをかけます。

③お尻から頭にかけてマッサージするようにシャンプー

体をお湯で濡らしたあとは、シャンプーの準備をします。洗面器にお湯を溜めて、シャンプーを泡立てます。泡立ったら、お尻から頭にかけてシャンプーをします。
注意点として、シャンプーの際に爪を立てたり、強く洗いすぎると皮膚を痛めてしまうので注意しましょう。

④シャンプー剤が残らないよう丁寧に洗い流す

洗い流すときは今後は逆に、頭から足に向かって順番にすすぎます。顔にお湯がかかるのが苦手な子は、スポンジやタオルですすいであげるとよいです。脇の下、指の間、お腹、足裏などすすぎ残しのないようにします。

⑤濡れた毛をしぼる→タオルドライ→ドライヤー

すすぎ終わったら、濡れた毛を絞って水気をとります。タオルで拭く前に犬にブルブルっと体を震わせ、水分を飛ばすと乾かすのが楽になります。
タオルで体を拭いたらドライヤーでしっかりと乾かしましょう。半乾きや湿ったままの状態にならないようしっかり乾かします。

シャンプーをするときの注意点

■濡れたままにせず、しっかりと乾かす

シャンプーが終わったら十分に乾かしてあげましょう。皮膚や被毛に細菌が増え、皮膚病などの原因になるため、半乾きや湿ったままの状態で放置しないようにしましょう。

■人用のシャンプーは使用しない

犬の肌はとてもデリケート。犬に人用のシャンプーを使ってしまうと、皮膚や被毛に影響を及ぼす場合があるため、犬専用のシャンプーを使用しましょう。

■シャンプーの頻度は月1~2回

シャンプーをしすぎると、皮膚の脂分が減ってしまいます。皮膚が乾燥し、かゆみや炎症を引き起こしやすくなるので注意しましょう。シャンプーの頻度は月に1~2回が目安ですが、季節や犬の年齢、体調などを見極めて、回数を調整しましょう。

まとめ

今回は、自宅での犬のシャンプーのコツについてご紹介しました。

犬の被毛には汚れが溜まりやすいので、定期的にシャンプーを行ってあげましょう。頻度は月1~2回が目安ですが、状況に応じて回数を調整してください。
やり方が分からないときはぜひドッグトレーナーさんなどに相談してみてくださいね。