日本最大級のオンラインドッグトレーニングサイト

初めての方 2回目以降の方
ミニチュアピンシャー

ミニチュア・ピンシャーのしつけのコツ

ミニチュアピンチャーは活発で好奇心旺盛、そして知能が高いため、日常の生活の中でさまざまな挑戦や新しい経験を求めます。そのため、適切な運動や遊びの時間が必要となります。また、この犬種は独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけの際は一貫性を持って取り組むことが重要です。
ミニチュア・ピンシャーの
ドッグトレーナーを探す

ミニチュア・ピンシャーの犬種情報

犬種
ミニチュア・ピンシャー
英語表記
Miniature Pinscher
原産国
ドイツ
サイズ
小型犬
犬種グループ
グループ2(使役犬)
体重
4kg~5kg
体高
25.5cm~32cm
被毛(色)
レッド、ブラック&タン、チョコレート&タン
ルーツ
ミニチュア・ピンシャーのルーツは数世紀前にさかのぼると専門家は言いますが、正確な起源は明確ではありません。犬種の研究家たちは、ミニチュア・ピンシャーがダックスフンドとイタリアングレイハウンドの交配であるとの考えを受け入れています。ジャーマンピンシャーも関与している可能性があります。名前や体型の類似から、ミニチュア・ピンシャーがミニチュアのドーベルマンピンシャーだと誤解されることがよくあります。
性格
ミニチュア・ピンシャーは愛情深く、家族に対しては非常に忠実です。しかし、その小さな体とは裏腹に、勇敢で警戒心が強く、見知らぬ人や他の動物に対しては警戒することが多いです。そのため、早い段階からの社交訓練や適切な接触が推奨されます。

ミニチュア・ピンシャーの主なしつけのタイミング

〜生後3ヶ月
トイレ
〜生後4ヶ月
おすわり,まて
〜生後6ヶ月
ハウス,お留守番
1歳〜2歳
よくある
問題行動

ミニチュア・ピンシャーの予防接種・気をつけたい病気

予防接種の
タイミング
コアワクチン(1)生後2ヵ月頃、(2)(1)から3~4週間後、(3)(2)から3~4週間後、狂犬病ワクチン(毎年)
かかりやすい
病気
膝蓋骨脱臼