日本最大級のオンラインドッグトレーニングサイト

初めての方 2回目以降の方

【トレーナー監修】犬が散歩中しかトイレをしない理由は?しつけ方法・コツ

散歩

愛犬が散歩中にしかトイレをしない。自宅でもトイレをしてほしいけど、どうしたらよいか分からない、という飼い主さんは多いのではないでしょうか。愛犬が散歩中にしかトイレができないと、以下のような状況でも散歩に出かけないといけないですよね。

  • 飼い主自身の体調が悪いとき
  • 雨や台風のとき
  • 旅行先やペットホテルに預けるとき
  • 終日家を空けなくてはならないとき

愛犬が自宅でトイレをできないと、散歩に行けない場合に愛犬が自宅で粗相をしてしまったり、愛犬にトイレを我慢させることで病気になってしまうリスクもあります。そのため、散歩中以外でも自宅でトイレができるようになっておく必要があります。

今回は散歩中にしかトイレをしてくれない愛犬でも、自宅でトイレをしてくれるようになるしつけ方法をご紹介します。

動画でもご紹介していますので、合わせてご確認ください。

成犬がトイレを我慢できる時間

成犬がトイレを我慢できるのは12時間ほどと言われています。そのため、トイレの機会は1日2~3回必要になります。

散歩中しかトイレをしてくれない理由

散歩中にトイレをすることが習慣化している

朝と夕方の2回お散歩をしている場合、愛犬にとっては散歩の時間がくるまで我慢すれば外でトイレができます。そうすると、愛犬は「散歩の時間」=「トイレの時間」と認識するようになります。

愛犬にとってトイレの場所とタイミングはもう決まっているので、結果として家の中でトイレをしなくなってしまうのです。

マーキングが習慣化している

散歩トイレ

犬は自分の縄張りを示すために、おしっこでマーキングをします。

犬のマーキングは、生理的な排泄とは性質が異なるものです。普段から同じ場所でマーキングをしているとそこでトイレをするのが習慣化してしまい、自宅でトイレができないこともあります。

犬がマーキングをする理由についてはこちらの記事でご紹介しています。
【トレーナー監修】犬がマーキングをする理由とは?室内でマーキングをされたときの対処法は?

トイレトレーニングの進め方が間違っていた

トイレトレー、シーツ

トイレトレーニングの進め方が間違っていると、愛犬が「家でトイレをすること自体が悪いことだ」と思っていることがあります。

例えば愛犬が粗相をして叱られた場合、なぜ叱られているのか理解できず、「家でトイレをすること自体が悪いこと」と思ってしまいます。こうした場合は、改めてトレーニングをすることで、愛犬の誤解を解消することができます。

子犬と成犬ごとのトイレトレーニングの進め方については、これらの記事でも紹介しています。合わせて確認してみてください。
【トレーナー監修】子犬のトイレトレーニング、しつけのコツや成功例
【トレーナー監修】成犬のトイレのしつけ方法は?しつけNG例・コツや相談先も

トイレトレーニングの進め方に不安を感じる方もいらっしゃると思います。そんな時は、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。
イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら

自宅でトイレをしてもらうトレーニング

散歩中にトイレシートを使用する

散歩中に、トイレをしたそうな仕草をしたらすぐにトイレシートを準備します。トイレシートに誘導し、シートにトイレをしてもらいます。成功したら、褒めておやつをあげましょう。

犬には「自分のとった行動で嬉しいことが起こると、その行動をとる頻度が増える」という習性があります。「シートにトイレをすると良いことが起こる」と学習してもらいます。

ベランダや庭でトイレをしてもらう

散歩中にシートにトイレをすることができるようになったら、ベランダや庭など、屋外だけど自宅に近い場所でトイレをしてもらいます。

トイレシートを用意し、散歩の時間になったらベランダや庭に設置したトイレシートに誘導します。普段トイレをする場所の枝や土を用意して、足裏の感触を再現してあげることも効果的です。
成功したら、褒めておやつをあげます。何度か成功したら徐々に家の中に移動していきます。

徐々に家の中に誘導する

ベランダや庭でできるようになったら、家の中でトイレをするようにします。初めは玄関など外の近くにシートを設置し、慣れてきたら徐々に家の中に移動していきます。

柴犬

まとめ

犬は何度も繰り返し行ったことを習慣化させるため、成犬になってからのしつけは時間がかかります。しかし、失敗しても焦らず、怒らず、根気よく取り組んでいきましょう。

トイレトレーニングの進め方に不安を感じる方もいらっしゃると思います。そんな時は、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。
イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら