PET TRAINING
犬のしつけ一覧
犬は寒がり!寒い時にみせる5つのサインと寒さ対策
肌寒い季節は、自宅で暖房器具を使用していても、寒さを感じる時があります。そんなとき人間であれば言葉で寒いことを伝えられますが、犬は言葉で伝えられません。
犬は寒さを感じているとき、どのようなしぐさや行動を見せることがあるのでしょうか?
今回は犬が寒いときに見せる5つのサインと防寒対策についてお伝えします。
犬が寒がっているときのサイン
①体を小さく丸める
体温を逃さないように体を小さく丸めます。寒いときは人間と同じく足先や、尻尾などが冷たくなってしまいます。
②ブルブルと震える
寒いと犬も震えます。すぐに温めてあげましょう。ただし、温めても震えが止まらない場合は寒さだけでなく、別の原因も考えられます。動物病院などで相談しましょう。
③暖房器具の前や毛布の中などでじっとしている
寒いと暖房器具の前を陣取ったり、毛布や布団の中にもぐりこむのは人間と同じ。また、普段より飼い主にくっつく頻度も増え、人の体温で温まろうとすることもあります。
④お散歩に行きたがらない
犬は基本的にお散歩が大好きですが、外が寒すぎると、散歩に行きたがらないことがあります。無理にお外にでる必要はないので、室内で運動をさせるなどしてみましょう。
ただし、散歩中にしかトイレをしない習慣がついてしまっている犬は、無理して散歩に出る必要があります。
こちらの記事から、散歩中にしかトイレをしない理由、対策、自宅でトイレをしてもらうトレーニングをご確認ください。
→ 【トレーナー監修】犬が散歩中しかトイレをしない理由は?しつけ方法・コツ
⑤水を飲まなくなる
寒いと喉が渇かず、水を飲まなくなることがあります。また、単純に水飲み場が寒くて近づきたくないこともあります。水は犬にとって重要な栄養素です。水分はしっかりととらせましょう。
犬が寒がっているサインが分からずお困りの時は、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。
→ イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら
寒がりな犬の特徴
子犬、老犬、小型犬、シングルコートの犬種、短毛種は一般的に寒さに弱いとされています。
また、最近は室内で犬を飼っているご家庭がほとんど。室内飼いの犬は体温調整が苦手な犬が増えています
寒さ対策
①室温と湿度の管理を徹底する
犬は暑さにも寒さにも弱い動物。特に、子犬のうちは体温調節がまだまだ苦手なので、注意が必要です。目安の設定温度は20度~24度、湿度は50~60%程度がおすすめです。
②散歩のときは冬用の服を着せる
室内と室外の寒暖差が激しいことがありますので、お散歩にいくときは冬用の服を着せることも有効です。ただし、帰宅した後や、寝るときなどには服を脱ぐなど、着る時間を調整しましょう
③犬が普段いる場所に、タオルや毛布を敷く
冷たい空気は下に流れます。床の冷たさを和らげてあげましょう。
寒さ対策の注意点
ホットカーペットやヒーターは、犬用のものが販売されています。ヒーターなどは火災や、やけどの危険があります。人のいる部屋で使用しましょう。
愛犬が近づけないよう柵を設けると、より安全に過ごすことができます。また、人間には快適でも、犬には暑すぎることがあります。こまめに温度調節をしてあげましょう。とくに、ホットカーペットなどは低温やけどに注意です。
まとめ
犬は暑さにも寒さにも弱い動物です。寒い時のサインは分かりやすいので、犬の様子をよく見て、寒さ対策をしてあげてください。
分からないことや気になることがあったら、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。
→ イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら