日本最大級のオンラインドッグトレーニングサイト

初めての方無料で相談してみる

犬がわがままなのはなぜ?わがままになる習慣と対処法

かまって

言うことを聞かないし、気に食わないことがあると唸る。ちょっと構わないだけで、わざとトイレを失敗する。愛犬のわがままに困っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

愛犬がわがままになってしまうのは、実は飼い主さんの接し方に問題があるかもしれません。

今回の記事では、犬がわがままになる飼い主の習慣と対処法についてお伝えします。

犬がわがままになる飼い主の習慣

①普段から犬の要求を受け入れてしまっている

普段から犬の主張を簡単に受け入れていると、犬にとっては「飼い主が自分の主張を受け入れるのは当たり前」と思います。次第に要求はエスカレートしていきます。

犬ごはん

例えば、犬にとっては
「ごはん前に吠えたらごはんが出てきた」
「散歩の時間に吠えたら飼い主が散歩に連れて行ってくれた」
「吠えたら言うことを聞いてくれた」
→「何かしてほしい時は吠えるようにしよう!」
といった具合に、何かしてほしいときは吠えるようになります。

これは要求吠えのよくある例ですが、自分の要求を通すために、同じように、噛み癖がひどくなったり、トイレをわざと失敗するなど、要求行動がエスカレートしていくこともあります。

犬に愛情をかけることは大事です。しかし、要求すべてに応じるのではなく、甘やかさないようにしましょう。

②ルール付けができていない

犬が何か良くない行動をしたときに、犬の行動を制止したり、落ち着いた対処をとらせるようなルール付けができていないと、犬はわがままな行動をとることがあります。

おすわり

例えば良くない例は、犬が興奮しているときに「どうしよう」と慌てたり「やめなさい」というだけで対処になっていないときなどです。
興奮したときは「おすわり」で犬を落ちつかせるようにするなど、しつけを習慣化させることが効果的です。おいで、おすわり、まて、ふせなどを抑えておくと、日常生活がスムーズになります。

トレーニングの進め方については以下の記事もご参考ください。

愛犬のおいでのコツは?おいでの必要性や効果的なしつけ方法
犬のおすわりのコツは?おすわりはトレーニングの基本!
犬のまてのコツは?まての必要性や効果的なしつけ方法
犬のふせのトレーニング方法は?ふせの必要性や効果的なしつけのコツ

③問題行動のたびにおやつをあげる

要求吠えのときなど、問題行動が起こる度におやつをあげることが習慣化していると、
犬は「問題行動を起こせばおやつがもらえる!」と学習をしていまいます。

ごはん

その場しのぎでおやつをあげるのではなく、問題行動には適切に対処するようにしましょう。

④適度な距離感が取れていない

犬は人間から構ってもらえたり褒めてもらえると喜びます。
ただし、家にいるときにずっと抱っこをしている。テレビを見ながらずっと撫で続けている。など、四六時中スキンシップを取り続けることもわがままになる原因です。

犬は群れで過ごす生き物ですが、自分の時間も必要。お休みの日など、自宅で一緒にいるときでも、
あえてケージやクレートの中に入れるなどしてあげましょう。

愛犬のハウスのしつけ方 ハウスのメリットやコツとは?

⑤飼い主が一貫性の無い行動をとっている

「同じ行動を取ったのに昨日は怒られなかったけど今日は怒られた」
「昨日はNO!と言われたけど、今日は何も言われなかった」
など、飼い主が機嫌によって対応を変えると犬は何が良く何が悪いのか分からず混乱します。

人間にとってはわがままでも、犬にとっては正しい行動をとっているつもりかもしれません。
愛犬に対する態度は一貫して落ち着いた接し方をするようにしましょう

まとめ

犬がわがままになるのは、実は飼い主さんの普段の行動が原因のことが多いです。

「うちの愛犬はわがままだし、しつけをしても仕方がないかな」、とあきらめるのではなく、まずはご自身の行動を振り返ってみましょう。

ご自身だけではなかなか解決できないといきは、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。

イヌトレは、自宅でプロのドッグトレーナーから、愛犬に関する相談やしつけトレーニングを受けることができます。
イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら