日本最大級のオンラインドッグトレーニングサイト

初めての方 2回目以降の方

【トレーナー監修】子犬のしつけ、いつから始める?トレーニングの最適なタイミングは?

子犬のしつけはいつから始めたら良いのでしょうか。子犬を飼い始めると悩むポイントのひとつが「しつけ」を始める時期ですよね。
「いろいろ教えなきゃいけないことがありそう」「しつけっていつから始めたらいいんだろう?」なんて、お悩みではありませんか?今回の記事では、子犬のしつけを始めるベストなタイミングと、子犬のしつけをする際の注意点について解説していきます。

しつけの開始時期はいつがおすすめ?

犬を飼う上で大切なことのひとつは、適切なしつけを最適なタイミングで行うことです。しつけのタイミングが適切でないと、トレーニングに通常よりも時間がかかったり、悪い習慣がついてしまうこともあります。
しつけは、生後2〜3ヶ月からスタートしましょう。

お迎えしてすぐには、トイレや名前を覚えるなどのトレーニングがおすすめです。名前を覚えたり、トイレが上手くできるようになると、一緒に暮らしていきやすくなります。

またその後、様々なコマンドのトレーニングをしていきましょう。トレーニングを早期に始めることで、犬の学習能力を活かし、上達のスピードも高いです。

愛犬との生活をお互いにストレスなく過ごすためには、早めに正しいしつけを行うことが重要です。しかし、しつけ方に不安を感じる方もいらっしゃると思います。そんな時は、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。

イヌトレ|自宅でオンラインしつけ教室の予約サービス

生後2~3ヶ月以降に、本格的なトレーニングをした方がいい理由

生後2~3ヶ月まで、本格的なトレーニングをしない方がいい理由について説明します。

生後間もない子犬はまだまだ脳が未発達。そのため、子犬のしつけは2,3か月頃から始めるのが理想とされています。生後2,3か月頃までは「社会化期」と言われており、色々なことを吸収しやすい時期だそう。

犬社会のルールを学ぶ:生後~8週目くらいまで

母犬や他の兄弟犬とコミュニケーションをとり、犬社会のルールを学びます。よく犬同士でじゃれて噛みあいをしている光景を見たことはありませんか?あれは噛むときの力加減などを学んでいるんですよ。

人間社会のルールを学ぶ:8週目以降

ペットショップなどで皆さんとお会いできるようになるのは生後8週目以降。お迎え後は、飼い主の皆さんと生活することで人間社会のルールを覚えていきます。飼い主の皆さんにとってはお迎え後すぐがしつけのベストタイミングになります。

トレーニングの開始時期が遅すぎると良くないの?

またトレーニングの開始時期が遅すぎると、様々な問題が発生します。

犬は繰り返し体験することで行動を習慣化させていきます。
たくさん吠える癖がついているのは、過去に犬がかまってほしくて吠えたときに飼い主さんが反応してしまったからかもしれません。

犬が一度覚えた習性を後から直すのはとても大変です。お迎え後のまだ何も体験していない時期に、「犬にとってほしい行動」を覚えてもらい、「犬にしてほしくないことは犬が覚えてしまう前にさせない」ことが重要なんです。

もちろん一度覚えたことを、トレーニングによって覆すこともできます。人間が諦めずに付き合うことで、犬にとっていい習慣をつけてもらうことができます。
例えば成犬に対するトイレトレーニングについては、こちらの記事で解説しています。

具体的なトレーニングは?

ここからは、具体的に行うべきトレーニングについて解説していきます。

最初のトレーニングはお迎え後すぐからスタート

まず、お迎え後すぐには、「名前を覚えてもらうこと」と「アイコンタクト」、「トイレトレーニング」の3つのトレーニングを行います。

ペットショップやブリーダーさんなどから、子犬を引き取った場合は、生後2ヶ月程度の犬がお家に来ると思います。生後2ヶ月程度であればこのようなトレーニングは十分可能です。

もし不安がある場合は、犬のしつけのプロであるドックトレーナーに相談するのもおすすめです。

イヌトレ|自宅でオンラインしつけ教室の予約サービス

サークル,サークル内のレイアウト, トイプードル

名前を覚えるトレーニングのやり方

犬の名前を覚えるトレーニングは、このような方法で行うのがおすすめです。

まず、犬の名前をはっきりと呼びます。そして、犬が反応したらすぐに明るい声で褒めてあげましょう。

トレーニング中は、犬の名前をはっきりと伝えるようにしましょう。「◯◯」や「◯◯ちゃん」など言い方に差があると、犬は自分の名前かどうかわからなくなってしまうため、呼び方を統一しましょう。

また、名前を呼んだ後に犬が反応したら、おやつやおもちゃをあげるのも効果的です。日常生活の中でも、散歩時など様々なシチュエーションで犬の名前を頻繁に使ってあげることで、自分の名前を認識してきます。

子犬が自分の名前を覚えるのには、時間がかかることもあります。焦らず根気よく続けて行ってください。

アイコンタクトのトレーニング方法

アイコンタクトができるようになると、犬と飼い主の意思疎通がスムーズになります。それだけでなく、その後のトレーニングにも活用できます。ぜひ犬に覚えてもらいましょう。

まず、愛犬がリラックスしている状態を作ります。

無理に目を見させるのではなく、自然な形でアイコンタクトを促します。犬が飼い主の目を見た瞬間に、「いい子ね」や「よくできたね」と声をかけてあげましょう。この時、声のトーンは優しく、愛情を込めて伝えてあげるのが効果的です。

アイコンタクトのトレーニングには、おやつを使ったものもあります。

おやつを手に持ち、犬の目の前でゆっくり上下左右に動かします。犬の目が追いかける中、飼い主の目と犬の目が合った瞬間に、すぐにおやつを与えましょう。犬がアイコンタクトを取ることでご褒美がもらえることを理解してくれます。

おやつをあげる頻度を徐々に減らしていき、トレーニングが完了です。

まて

トイレトレーニングのやり方

例えば、トイレトレーニングができないと、お家のさまざまなところで粗相をされてしまいます。またトイレトレーニングは、家に犬を迎えてから最初に行うトレーニングなので、犬のしつけはどのようにして行うべきなのか正しく理解した上でトレーニングを行いましょう。

トイレトレーニングについてはこの記事で解説しています。詳しく知りたい方は確認してみてください。

生後2~3ヶ月以降に子犬に教えたいしつけ

上記以外にも、お迎え後の子犬に教えたいしつけはたくさんあります。順番に教えていってあげましょう。

それぞれの進め方の詳細は別の記事をチェックしてみてくださいね!

しつけの一覧はこちらから
→「よくあるしつけのお悩み一覧

子犬にしつけをする際の注意点

しつけを始める前にたくさん愛情を注ぐ

しつけを始める前に、子犬との信頼関係を築いておきましょう。優しく声掛けをしたり、スキンシップをとってあげてくださいね。ただし甘やかしてしまうと逆効果なので注意です。

子犬それぞれの特徴を把握する

犬も人間と同じで、1頭1頭成長スピードも違えば性格も異なります。その子にあったしつけをしてあげてくださいね。

叱らないでトレーニングをする

しつけといえば厳しく叱るイメージをもっていませんか?できないときに叱ると信頼関係が損なわれるだけでなく、指示を聞いてくれなくなるかもしれません。

トレーニングは短時間で終わらせる

しつけは子犬のストレスにならないよう、短時間でサッと行いましょう。

コツコツと継続的に行う

トレーニングは毎日コツコツと続けることが重要です。継続することで、犬はトレーニングの意味を理解して、飼い主さんとの絆も深まります。

まとめ

子犬のしつけを始めるのは、お迎え後すぐがベストです。しかししつけを始める前にまずは信頼関係をつくっておいてくださいね。この記事で紹介したしつけの順番は、あくまで目安です。子犬それぞれの特徴に合わせたしつけをすることを、心がけてください。叱ったりせず、たくさん褒めながらしつけをしてあげましょう。

また困ったときは自分だけで解決しようとせず、プロのドッグトレーナーに相談してアドバイスをもらいましょう。きっとあなたとワンちゃんとの生活がハッピーになりますよ。