日本最大級のオンラインドッグトレーニングサイト

初めての方 2回目以降の方

【トレーナー監修】犬のおてのコツは?おての必要性や効果的なしつけ方法

お迎え後、愛犬と楽しい生活を送るためには一定のしつけやトレーニングが必要です。
なかでも「おて」は基本のしつけとして、愛犬にしっかりと覚えておいてもらいたいもの。
今回の記事では、「おて」の重要性から、「おて」のトレーニング方法、「おて」のトレーニングのときの注意点、ポイントについてご紹介いたします。

おてのコツは動画でもご紹介しています。

おてはコマンドのひとつ

「おて」はコマンドのひとつです。コマンドとは、愛犬に特定の行動をしてほしいときに使う合図のこと。例えば基本的なコマンドとして、以下のようなものが挙げられます。

  • ハウス
  • おいで
  • おすわり
  • まて
  • ふせ
  • おて
    etc

「おて」以外のコマンドは以下の記事を参考にしてみてくださいね。
愛犬のハウスのしつけ方 ハウスのメリットやコツとは?
愛犬のおいでのコツは?おいでの必要性や効果的なしつけ方法
犬のおすわりのコツは?おすわりはトレーニングの基本!
犬のまてのコツは?まての必要性や効果的なしつけ方法
犬のふせのトレーニング方法は?ふせの必要性や効果的なしつけのコツ
犬のおてのコツは?おての必要性や効果的なしつけ方法

おてを覚える目的

前足に触られることに慣れさせる

おてができると、前足に触られることに慣れることができます。そのため、爪切りやブラッシングなどがやりやすくなったり、散歩から帰ってきたときに、愛犬の足を拭きやすくなる、など、日常生活を快適に送れるようになります。

おてを覚える時期

暇そうな子犬

犬種や犬の性格によって差がありますが、生後3~4ヶ月くらいからトレーニングを開始するのがおすすめ。もちろん、成犬になってからでも遅くありません。

ただしいきなりおてから教えるのではなく、アイコンタクトなどコミュニケーションがとれる状態になり、おすわりを覚えてから開始しましょう。

おてを教える前に覚えること

おてのトレーニングを始める前に最低限愛犬に覚えてもらうことがあります。

  • 名前を覚えさせる
  • アイコンタクトがとれるようにする
  • トイレトレーニング
  • ボディコントロール
  • ハウストレーニング
  • 甘噛みをやめさせる

まずはこれらができるようになってからおてなどのコマンドを教えていきます。
詳しくはこちらの記事をチェックしてみてくださいね。
【子犬をお迎えしたら】しつけの順番は?何から始めたらいい?

これらのトレーニングの進め方が分からないときは、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。
イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら

右足・左足のどちらで「おて」をさせるか決めておく

JKC(ジャパンケネルクラブ)の基準では、「おて」は右前足、「おかわり」は左前足と決まっています。しかし家庭犬の場合はどちらで教えるかは、飼い主さん次第です。どちらの手でおてを教えるか決めておきましょう。あらかじめ決めておかないと、犬は混乱してしまいます。

右前足・左前足どちらでもOKとしている家庭もありますが、「おかわり」を教えようとした場合に犬が混乱しますので、どちらか片方に共通しておくことをおすすめしています。

おてのトレーニング方法

①おやつを持った状態でおすわりをさせる

おすわり

まずはおてをさせたい手の反対側(左前足でおてをさせるなら、自分の右手)におやつを持ちます。その後、犬におすわりをしてもらいましょう。
(おてはおすわりのトレーニングが完了していることが前提です)

この時、おやつに対して愛犬を興奮させないように注意しましょう。興奮してしまった場合は、落ち着くまでしばらくおすわりを維持させるか、おてのトレーニングをいったんストップするなどしましょう。

②飼い主の手のひらに愛犬の前足を乗せ、「おて」と言う

おて

無理やり足を引っ張らないように注意しながら、犬の前足を持ち上げ、手のひらに乗せます。この時はっきりと「おて」と言いましょう。そのまま5秒ほどキープします。

犬は飼い主から前足を離し、もとのおすわりの状態に戻ってしまうかも知れません。最初のうちはそれでも問題ありません。

③褒めておやつをあげる

5秒ほどキープできたら前足をおろします。おやつをあげ、たくさん褒めてあげましょう。最初のうちは完全なおてでなくても、たくさん褒めてあげてください。

④ ①~③を繰り返す

①おやつを持った状態でおすわりをさせる、②飼い主の手のひらに愛犬の前足を乗せ、「おて」と言う、③褒めておやつをあげる、を繰り返します。

おて

繰り返し行い、「飼い主の手のひらに前足を乗せると良いことがある」と犬に思ってもらうことが目的です。

⑤おやつをもって「おて」と声をかける

おやつを持って「おて」と声をかけます。愛犬の足が手のひらに乗ったら褒めておやつをあげましょう。

うまくできない場合は、改めて①に戻ってみましょう。トレーニングは焦りすぎる必要はありません。飼い主さんと愛犬に合ったペースで進めましょう。

おてを教える際のポイント

ここでは、おてを教える際のポイントについて解説します。

子犬のしつけ

はっきりした声で「おて」と言う

「おてだよ~」「おてだってば」など曖昧に言うと愛犬は混乱します。はっきりと大きな声で1回で伝えましょう。また家族の中で言い方に違いがないかも 確認をしておきましょう。

1回のトレーニングは5~15分など短く、コツコツと毎日続ける

5分~15分程度を目安にトレーニングを行います。特に子犬のころは集中力が短いです。またトレーニングは、毎日コツコツと続けることが重要です。継続することで、犬はトレーニングの意味を理解して、飼い主さんとの絆も深まります。

トレーニングの間隔があいていれば、1日のなかで複数回トレーニングを行っても問題ありません。おやつでお腹が一杯にならないようにだけ、注意してあげてください。

厳しく叱るのはNG

上手くできないからと言って、厳しく叱るのはNGです。犬はなぜ叱られたのか理解できません。上手くできないときも、あせらず時間をかけて根気強くトレーニングをしましょう。

犬を厳しく叱ることは犬からの信頼を失いかねず、かえっておてのトレーニングがうまくいかなくなる可能性が高いです。

まとめ

子犬の性格、飼われている環境によって、子犬のしつけの順番や方法は変わってきます。

また、しつけを早くしなきゃ!と焦る前にまずは、まずは信頼関係をつくっておいてくださいね。しつけの順番は目安なので、子犬それぞれの特徴に合わせたしつけをすること。叱ったりせず、たくさん褒めながらしつけをしてあげましょう。

ふせのトレーニングの進め方が分からないときは自分だけで解決しようとせず、犬のしつけのプロであるドッグトレーナーに相談するのもおすすめです。
イヌトレ(自宅でオンラインしつけ教室)のご案内はこちら

きっとあなたとワンちゃんとの生活がハッピーになりますよ。